みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りで、いつもリラックスしているtoshiです。
コーヒーが好きな人は、ほとんどがコーヒーの次の3つの魅力にはまっていると思います!
1.コーヒーの香り(味)
2.コーヒーのある雰囲気
3.コーヒーと一緒に食べるスイーツ
どうですか?
このブログを読んてくれているあなたは、このうちのどれかがもしくは全てが好きではないですか?
この3つの特徴を全て楽しめるカフェが名古屋にあるんです!
それが、名古屋市一社にあるコーヒーカジタ(Coffee Kajita)さんです。
僕が、これまで行った数百の中から自信を持ってオススメするお店です。
以前の紹介記事はこちらをどうぞ。
今回はまたもや久しぶりに週末仕事が休みなので行ってきました!
今回のお目当は、アイスコーヒー用のリキッドコーヒーと新発売のミルクレープです。
目次
名古屋の暑さに勝つためのリキッドコーヒー!
みなさんもニュースでご存知の通り、今年の名古屋は40℃を超える酷暑です。
これ、赤道に近い東南アジアのマレーシア、台湾や中東のドバイなどよりも暑いんです!
そんな暑さのせいで、7月くらいから朝からでもコーヒーを淹れる気がせず・・・・
しばらくコーヒーからお茶に変わってたんですが。
今日、カジタさんでいいものを発見しました!
それが次の2つ。
・リキッドコーヒー
・カフェオレベース
こんなに暑いとホットよりもアイスコーヒーを飲みたくなりますよね。
でも、自宅で美味しい水出しコーヒーは手間がかかる・・・・
そこで見つけたのが、冒頭の写真お2つ、リキッドコーヒーとカフェオレベースです。

これは間違いなく重宝すると思います。
まだ飲んでいませんが、明日会社に持っていって飲むつもりです♪
○リキッドコーヒーの飲み方
①氷を入れたグラスを用意する
②適量のリキッドーコーヒーをグラスに注ぐ
③好みによって砂糖やミルクを加えてもよし
○加糖カフェオレベースの飲み方
①氷を入れたグラスを用意する
②ベースをグラスへ注ぐ
③ベース1:牛乳3の割合になるように牛乳を注ぐ → 完成!
アイスコーヒーやアイスカフェオレの季節になりましたねー。
今年の夏はかなり暑いので、冷たいコーヒーが例年以上に欲しくなりますね。
新発売のミルクレープは酸味がアクセントの上品なスイーツ
これが今回に目的の1つの「ミルクレープ エテ」です。

はちみつ、生クリーム、発酵クリーム、マンゴーソース、パッションソースで仕上げたミルクレープ。450円*2018年8月5日時点
なんと11時のオープンから1時間も経たないうちに売り切れになる人気ぶり!
このクレープの特徴は、「発酵クリーム」を使っていることです。
酸味がアクセントのとても繊細な味です。発酵クリームは、水切りしたヨーグルトと生クリームを混ぜて作るそうです。
ミルクレープは、わざわざ1枚1枚手焼きしているようで、とても綺麗な仕上がりをしていました。

ルワンダ オズワルド農園 460円 *2018年8月5日時点
一緒に頼んだコーヒーは、ルワンダのオズワルド農園のコーヒーです。シティローストです。
風味は、クリーンで奥行きと広がりのコクと果実や花のフレーバーや品のある甘みとアフターテイストが自慢とのこと。
定番、鉄板のカジタのくるみ
カジタさんの店内でコーヒーをだすときは、必ず一緒に提供されるのが、クルミです。

このクルミも以前紹介しましたが、カジタさんへ行ったら必ず購入します。
クルミがコーヒーに合うなんて・・・・ぜひ、実際に試してみてくださいね。
まとめ
やっぱりカジタさんは、コーヒー好きにとっては至福の瞬間を長時間味わえる場所です。
そのために引っ越そうかなと思えるほど(笑)
もっと頻繁に行きたいところですが、なかなか都合がつかず・・・・
もしみなさんも名古屋を訪れたときは、ぜひ時間を見つけて行かれてみてくださいね!
◆コーヒーカジタさんが掲載された雑誌
店舗情報
コーヒーカジタさんは、基本的には週末のみの営業です。(土日と月曜も。)
※行く前に、必ず最新情報をチェックしましょうね!
チェックは、コーヒーカジタさんのホームページ(お休みのお知らせ)からできます!
コーヒーカジタ
営業時間:土・日・月曜日 11:00−19:00(喫茶は18:30まで)
http://www.coffeekajita.com
県外や遠方の方へ(お取り寄せ)
ちなみに、県外などの遠方の方は、コーヒーカジタさんのコーヒー豆などをお取り寄せができます。
参考記事:通販で買える名古屋のオススメ自家焙煎コーヒー屋さん5選!
詳細は、コーヒーカジタさんのホームページでチェックできます。
※【重要】お取り寄せの問い合わせについて
お店が営業している土日月の電話の問い合わせは控えるようにしたほうがいいと思います。
カジタさん夫婦、たったの2人でオペレートしているので、電話が長くなると喫茶の方に影響しているようでした。
コメントを残す