みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りで、いつもリラックスしているtoshiです。
花粉症もとうとう病院に行って、ようやく香りを楽しむことができるようになってきました(笑)
みなさんは、大丈夫ですか?
今回は、成城石井さんの新商品「アフォガード風コーヒーゼリー」を紹介します。
コーヒーは飲むだけじゃなくて、食べることでも楽しめますからいいですよね!
アフォガード風コーヒーゼリーをオススメしたい人は・・・
通常のあま〜いコーヒーゼリーが苦手な人!!
詳しくは、読み進んでみてくださいね♪

新商品のちょっぴり大人なスイーツ
成城石井さんに行くと、ふと目に入ったのが、この「アフォガード風コーヒーゼリー」でした。
知らなかったんですが、こちらはこの春の新商品とのことです。
定番の成城石井のコーヒーゼリーは、コーヒーゼリーとミルクゼリーが混ざり合っているものです。
今回のアフォガード風コーヒーゼリーのポイントは、次の3つです!
- アフォガードのように、コーヒーゼリーの上に生クリームをトッピング!
- 卵黄を使用したカスタードのようなアングレースソースをかける
- パールクラッカンというパフをチョコでコーティングしたものをトッピング!
このような組み合わせなので、定番のコーヒーゼリーとは違って、あなたの食べ方によって、色々な味が楽しめます。

コーヒーの風味たっぷりのゼリーとしっかり甘いクリーム
コーヒーゼリーとクリームの割合は、コーヒーゼリーの方が多いです。
アラビカ種のコーヒー豆100%を使用したコーヒーゼリーは、それだけで食べるとしっかりしたコーヒーの風味が楽しめます。
苦いのが苦手な人は、コーヒーゼリーだけではちょっと困っちゃうかもしれません。
白いクリームは、生クリームにグラニュー糖を加えたクレームシャンティです。
そして、黄色の層は、カスタードのような卵黄を使用したアングレースソースと呼ばれるデザートソースです。
このクリームとソースは、しっかり甘いため、苦めのコーヒーゼリーとの相性がバッチリです!
甘党の人も、甘党でない人も、コーヒーゼリーとクリームのバランスを変えることで楽しめるはずです!

まとめ
成城石井さんは、惣菜も、スイーツも本当に美味しいものが多いです。というか、ハズレがないと思います。
普通のスーパーやコンビニエンスストアと比べると、値段は高めですが、品質はかなり高いと思います。
その質は、レストランで食べるものに限りなく近くて、ついつい立ち寄ってしまいます。
今回の「アフォガード風コーヒーゼリー」も、余計な味は一切なく、シンプルに美味しかったです。

成城石井さんは、公式オンラインショップがあります。
残念ながら、今回紹介したアフォガード風コーヒーゼリーは、オンラインショップでは購入できません。
お近くの店舗に直接行ってお買い求めください。
あなたの近所の成城石井を検索 → 成城石井の店舗情報
商品情報
商品名:アフォガード風コーヒーゼリー
価格:1個入り 270円(税抜き)
3個入り 699円(税抜き)

店舗情報
成城石井 名古屋駅広小路口店
営業時間: 7:30〜22:00
※名古屋駅には、新幹線口に成城石井SELECT名古屋駅太閤口店もありますが、広小路口店の方が広く、商品点数も多いです。
コメントを残す