みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りでリラックスしていますか?
暑かった夏も終わったと思っていたら、季節は代わりどんどん年末が近づいてきますね。
『年が暮れる』と言いますが、その時期になると気になるのが「お歳暮」ですね。
年末に近づけば近づくほど忙しくなるので、早めの準備をしましょうね。
そこで、今回は、コーヒー好きな方に『お歳暮に送ると喜ばれるコーヒーに合うスイーツ』をご紹介します!
いつもお世話になっている上司や、あの方へ贈ってはいかがですか?
- お歳暮を送りたいけど何を送ったらいいか困っている人
- コーヒー好きな人に喜ばれる贈り物をしたい人
- 自分は甘いものが苦手だけど上司や知り合いが甘いものを大好きな人
目次
お歳暮とは?お中元とどう違う?
まずはお中元とお歳暮とでは、送る時期が異なります。またその時期は地域柄があり、大きく東日本と西日本で異なります。
お中元は、東日本では7月上旬~15日まで、西日本では7月中旬~8月15日までが一般的です。
お歳暮は、東日本では11月下旬~12月20日前後、西日本では12月13日~20日前後となっているのが一般的です。
この時期の違いは、新暦と旧暦のどちらを基準にしているかに因る違いです。
また、お中元とお歳暮はセットで贈るのが一般的ですが、お歳暮の方が重視される傾向にあります。お歳暮のほうがお中元よりも気持ち高価なものを贈る傾向もあります。
お歳暮を送る時期は?
先ほど言いましたが、東日本では11月下旬~12月20日前後、西日本では12月13日~20日前後となっているのが一般的です。
お歳暮は季節の挨拶なので、贈る時期をきちんと守るのがマナーです。
どのくらいの贈り物がいいの?
お歳暮で贈る品物に、決まったルールはありませんが、金額の目安としては3000円〜5000円が一般的です。
特別にお世話になった方へ贈る際は、1万円以上するものを贈ることもあります。
どちらにしろ、あまり高価すぎるものを贈って相手が気を遣うよりは、お互いの負担にならないものを贈るようにするのが賢い方法です。
心に残る贈り物をするために。
「贈り物は心が大事なんだ!だから心さえこもっていれば内容はなんでも問題ないんだよ。」
なんてことを言う人がたまにいますが・・・
相手の立場だったら、「どうせなら好きなものをもらいたいな」と思うのが普通ですよね。
また常識としてこんなことはやってはいけませんよね。
例えば、「お酒を飲めない上司にビールギフトセットを贈った」とか「ベジタリアンのお世話になった方にハムセットを贈った」などは避けるべきです。
贈り物を決める前に、①相手の好み や ②家族構成 などを確認しましょう。
そうすることで選ぶあなた自身も決めやすくなります。
例えば、「相手は単身赴任なので、家族のいる住所へ送る」や「忙しくて受け取るタイミングが難しいので生鮮食品ではなく、賞味期限の長い飲料などにする」など。
ちょっとした気遣いで、相手の印象はだいぶ違ってきます。相手の状況をきちんと考えるようにしましょう。
今回は、「コーヒー好きの上司や取引先」なので、この点は問題ないと思います。
ただし、今回紹介するのはスイーツなので、甘いの苦手な方や糖尿病を患ってるなどの糖質制限されている方には注意しましょうね。
それでは、お歳暮について理解できたところで、コーヒーのお供に合うスイーツを紹介しますね!
ランキング第1位:チョコレート
コーヒーにチョコレートの組み合わせは最強です!
その中でもオススメなのが、ベルギー王室御用達高級チョコレートブランド「Galler(ガレー)」です。
ガレーのチョコレートは、香り高く口どけのよいピュアカカオバターを使用しており、素材とレシピにこだわったチョコレートです。
上品なパッケージですのでお中元、お歳暮、クリスマス等のギフトや大切な方へのプレゼントにも最適なんです!
精製されたフィルリングは、クランチチョコレートの薄い層、ピュアカカオ、天然バニラで構成されており、砂糖は控えめです。
老若男女を問わず、チョコレートファンにはたまらない一品です。
その中でも、バニラ、オレンジ、ピスタチオなど11種類のフレーバーを2,3本ずつセットにしたギフトボックスがプレゼントにオススメです!
ランキング第2位:クッキー
定番中の定番!今更紹介するほどでもない気もするけど、そんな「ヨックモックのクッキー」です。
コーヒーにオススメのヨックモック・クッキー
あなたも一度はもらったことがあるのではないでしょうか?
僕が幼い頃、よく実家にお歳暮の時期になると届いてました。今でも実家に帰省すると、たまに届いているみたいです。
ヨックモックの商品の中でも「シーガル」は大人気ですよね!これを贈れば喜ばない人はいないでしょうね!
特に甘いのが好きな人には、チョコクッキーが入っているものを贈ると喜ばれるでしょう。
ランキング第3位:ナッツ
ナッツもコーヒーのお供としてはいい仕事をしてくれます。
そこで、僕がオススメするのは、『ナッツの蜂蜜漬け』です。
これは女性に贈るのが最も効果的です!もしくは、上司の奥さん、もしくは娘さんにとても喜ばれる贈り物になります。
この商品のオススメは、良質なナッツの香ばしい香りと、日本で世界一の品質と言われ、日本にたった2%しか流通していない稀少なハンガリー産ハチミツに、華やかでフルーティーな香りが特徴の鳥取県大山産ハチミツをブレンドしたものなんです!
それら良質な材料を使って、職人さんたちが一つ一つ丁寧に手作りされたものです。
一度食べたら虜になって、止まらない美味しさです!
もちろん、コーヒーとの相性も抜群です!例えば、朝食のトーストにトッピングして、コーヒーのお供にできます!
ランキング第4位:プリン
次に紹介するのは、みんな大好きプリンです!
その中でも、年間350,000本を完売する大人気商品がこちらの「極プリン」です。
プリンとコーヒーって、いい相性していると思いませんか?
特にブラックコーヒーを飲む方は、牛乳をコーヒーに入れるのは抵抗があるんですが、コーヒーと一緒に食べるのは、
プリンやシュークリームなどの乳製品が多かったりするんですよね。
僕も、全くその通りなんですが。
少し欠点は、日持ちが短い点ですが、それでも贈る価値は十分にありますね!
ランキング第5位:和菓子
コーヒーに和菓子ってナンセンス?
そんなことありませんよね!中には、健康面を気にする方は、脂質になるクリームなどを多用した洋菓子を懸念する方もいると思います。
そんな方には、やっぱり「和菓子」の方が印象がいいですね!
また、最近では、上司が海外の方も多かったりするのではないでしょうか?
海外の方に和菓子を贈れば、和菓子の繊細な味わいと職人が作り出す信じられないような魅力的なルックスに虜になることでしょう。
ぜひ、コーヒーと和菓子の組み合わせもチャレンジしてほしいですね。
そこで、僕がオススメしたい和菓子は、『伊藤久右衛門 吉祥八角箱』です。
この商品の素敵なところは、色々な和菓子がセットになっているので食べる楽しみに、選ぶ楽しみもあるんです。
宇治抹茶もなか、栗饅頭、羊羹に、カステラ・・様々です。
和菓子は、コクのある甘みがありますので、コーヒーもコクのある深煎りのものと合わせるといいと思います。
また、包装もしっかりやってもらえるので、上司のみならず、お客様やお世話になった方へ自信を持って贈れます。

引用:楽天
和菓子ですので、賞味期限も比較的長くて、およそ20日程度です。
まとめ
お歳暮の贈り物には、色々な選択肢があるため、相手の嗜好を事前にリサーチすることで、より満足していただけることでしょう!
そして、コーヒー好きな方って、スイーツにも興味がある方が多いので、そんな方へ自信を持って贈れる商品にすることが大事ですね。
普段から、どんなスイーツが人気があるのかとか、流行っているのかとかも興味をもって情報を集めておくと、いざとなった時に役に立つ時がくると思います。
11月、12月は忙しくてすぐに時間が経ってしまうので、今すぐ準備しておくことに越したことはありません!
ちなみに、今から注文しても、いい時期に発送してくれるので、行動するのは早いことに問題ありません。
ぜひ、バタバタ忙しくなる前にやってしまっておきましょう!
コメントを残す