みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りで、いつもリラックスしているtoshiです。
3月に入って、僕が住んでる名古屋もだいぶ暖かくなって来ました。
さて、春の訪れを感じるのは、何も気温だけじゃないですよね?
買い物へ行くと、洋服や雑貨も春めいた商品が、店頭には並んでいます。
暖色系の薄いピンク色や黄色、赤色、爽やかな薄い水色や黄緑色なんかを見ると、
「あぁ、春が近づいてくるんだな・・・」
って気づかされますよね。
そこで、今回は、そんな春の訪れを感じさせる、コーヒー用のマグカップを紹介します。
自宅やオフィスでも、春気分を楽しんで、いつも以上に明るく、楽しく
コーヒーライフを楽しみましょう♪
春の色って?
マグカップを紹介する前に、「春の色」についてご紹介。
春の色と言えば、
若葉が芽吹いたフレッシュな黄緑色
菜の花やタンポポのような鮮やかな黄色
桃の鮮やかなピンク
桜のやさしいピンク
など。春になると世界が明るくなったように感じますね。
色と僕ら人間との関係って、面白いものです。
僕らは、色から何か記憶や体験を連想したりするそうです。
例えば、真っ赤な赤色を見たとき、旅行先で見た大きな夕陽を連想したり。
先ほどあげた4色の春の色からは、
新しい生命の始まりや、寒い冬を乗り越えて温かみのある愛情
をイメージできますよね。
色って、僕らにとっては当たり前すぎる存在だけど、とても大切なものですね。
そんなことを考えながら、コーヒー用のマグカップを選ぶと、
大自然に育てられたコーヒーが、一層美味しくなりそうですよね。
春にオススメのマグカップ
自宅でもオフィスでも使える便利なマグカップをご紹介します。
NUOVONECA ヌーバネッサマグ
<特徴>
丸みを帯びたハンドルがポイントのマグです。
新しいデザインに、機能とカラーを用いて、「新しい必需品」を
目指して作られています。
<メリット>
- 中空2重構造のため、保温や保冷がしっかりできる
- 本体内側はステンレス製
- 飲み口は回転式のフタ
<デメリット>
されどマグなので保温・保冷は期待しすぎないほうがいい
色がピンク色と水色があります。
サーモス保温マグカップ
<特徴>
丸みを帯びたハンドルがポイントのマグです。
新しいデザインに、機能とカラーを用いて、「新しい必需品」を
目指して作られています。
<メリット>
- ヌーバネッサ同様、中空2重構造、保温・保冷可
- 中のステンレス着脱可能なので洗いやすい
- 軽くて(200g)、持ちやすい
<デメリット>
口の当たる部分が金属(ステンレス)なので、苦手な人は気になるかも。
タイガー魔法瓶マグカップ
<特徴>
タイガーと言えば、【魔法瓶】で有名ですね!
水筒の代名詞にもなりそうな魔法瓶ですが、その技術をマグカップにも応用したのが、
この「みんなが欲しかったマグカップ」、デスクマグです。
カラーは全5色です。
<メリット>
- 保温・保冷効力が1時間続く!
- 底部にプラスチックカバー付き。
- 安定感がいい。
- 見た目がコロンとしていて可愛い!
<デメリット>
- 価格がちょっと高め
保温(保冷)マグカップの使うときのポイント
マグカップにコーヒーを注ぐ前に、次のようにすると、
さらに保温(保冷)効果が高まります。
- 熱湯または冷水を少量入れる
- 少し待つ(1〜2分)
- 熱湯または冷水を捨てる
- コーヒーを注ぐ
マグカップを予熱(予冷)することで、より長時間コーヒーを保温(保冷)できます。
まとめ
いかがでしたか?
自宅でもオフィスでも、あなた好みの春色のマグカップを取り入れて、
コーヒータイムを楽しみましょう。
また、おしゃれなデザインのマグカップは、あなたの気分を高めてくれる
効果があり、より効率的に仕事を進めれたり、自宅でリラックスできたりします。
ぜひ、あなたのコーヒーライフの新しい仲間を見つけてくださいね!
コメントを残す