みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りで、いつもリラックスしているtoshiです。
コーヒーの香りと一緒に楽しみたいのが、スイーツですよね。
スイーツ好きは、何も20代の女性に限ったことではありません笑
僕みたいな30歳過ぎた男性も好きです(笑)
今回は、お土産でもらったんですが、それが美味しくて紹介したくて記事書いています。
その名も「お濃茶フォンファンショコラ」です。
これが驚くくらい美味しくて、ぜひ皆さんにも食べてもらいと思えるお菓子です!
実は、あま〜いのが苦手な人でも大丈夫な複雑で繊細な風味です!
すでに知っている人は、こちらからすぐに購入できます!
生まれは京都・北山
この「お濃茶フォンダンショコラ」は京都・北山にあるマールブランシュというお店の商品です。
1982年創業の京都では有名な老舗です。
本店の場所は、北区北山にあり京都植物園の近くです。

引用:マールブランシュHP
生チョコのようななめらかさ

名前の通り、濃い緑色が印象的ですが、小さいながらも気品を感じる佇まいは、京都の雰囲気をそのまま凝縮したかのようです。
見た目のみならず、その味や食感も本当に洗練された仕上がりです。
フォンダンショコラという名前なので、中に抹茶クリームなどが入っているかと思ったら、特に何も入っていませんでした。
表現するなら生チョコレートに近い、とてもしっとりしていて、滑らかな食感です。
口の中で変わり続ける複雑で繊細な風味

「それでは、いただきます。」
食感は本当にしっとりしていて滑らかです。そして濃茶の風味が口いっぱいに広がります。
一般的なフォンダンショコラは、チョコレートを豊富に使っているため強い甘さがありますが、こちらは濃茶の豊かな味わいを楽しむことができます。
ただ甘いのではなく、濃茶のいい意味での苦味も楽しむことができます。同時に、ホワイトチョコレートを混ぜ込んでいるおかげで、ミルキーさが後から来ます。
お茶の苦味もあることだし、あま〜いのが苦手な人も、一口二口くらいだったら美味しく食べれるんじゃないでしょうか?
最後にコーヒーを一口
濃茶フォンダンの余韻が口に残っている頃に、コーヒーを一口飲んでみると、いや〜最高です。
繊細な風味なので、あまり癖のあるコーヒーだと、濃茶フォンダンを邪魔してしまうかもしれません。
また、濃茶フォンダンの味を楽しむためにも、コーヒーは後追いで飲むのがいいと思います。
濃茶フォンダンのミルキーさと甘みが、程よい感じでコーヒーにも合います。
より一層美味しく食べるコツ
最後に、濃茶フォンダンショコラをより美味しく食べるコツです!
これは絶対その通りにすべきだと、食べながら思いました!
それは、『冷やして美味しくお召し上がりください』です。

冷やさなくても美味しいんですが、冷やすことで味も風味もより凝縮されます。
特に濃厚な濃茶の苦味を含んだ風味がより際立ちます。また食感も、よりしっとりなめらかになります!
食べる前に、5分でもいいのでしっかり冷やすことを、絶対オススメします!
*保存は常温で大丈夫です。食べる際に冷やしてもらえるといいと思います。
まとめ
コーヒーは、海外から入ってきた飲み物ですので、一緒に合わせるスイーツも、洋菓子になりがちです。
洋菓子は、クリームやバター、ミルクなどの乳製品を多く使っていますので、コーヒーとの相性は間違いありません。
しかし、今回のような和洋折衷された洋和菓子も隠れた逸材が多いです。
ぜひ、皆さんも実際に手に入れて、あなたのお気に入りのコーヒーと合わせてみてくださいね。
僕は、今回は名古屋ボンタインコーヒーさんのミラヴァーイェ(Mira Valle)を合わせました。


商品紹介
京都北山 マールブランシュ 生茶の菓 「お濃茶フォンダンショコラ」

店舗情報
住所:京都府京都市北区北山通植物園北山門前
開業時間:ショップ 9:00 – 20:00 サロン 10:00 – 20:00(ラストオーダー 19:30)
問い合わせ:075-722-3399
HP:http://www.malebranche.co.jp/
コメントを残す