みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りで、いつもリラックスしているtoshiです。
ボーナスの時期になると、皆さんウキウキしますよね。
中には、ボーナスというシステムがない方もいるかもしれませんね。まぁ、僕もその一人ですが。
ボーナスがたとえなくても、ちょっとした臨時収入があった時は、今回の記事が役に立つと思います!
毎日使うものだからこそ、お気に入りのコーヒー器具を使いたいものですよね。
せっかくだから、おしゃれなもしくは使い勝手の良いコーヒー器具を、この際手に入れてみませんか?
さらにコーヒーを淹れるのが楽しくなること間違いなしですよ。
目次
ボーナスの時期は、夏と冬の2回?
一般的には、年に2回のボーナスがある会社が一般的です。その2回は、夏と冬に分けられます。
夏は6月末から7月初旬、冬は12月に支給される会社が多いですね。
ボーナスの額は、会社の業績によるので様々ですよね。
ボーナスの使い道は?
あるウェブサイトによると、ボーナスで一番多い使い道は、「買い物」だったそうです。
やはり、多くの人が、自分が欲しいものをボーナスを使って購入しているんですね。
続いて多いのが、「貯金」そして「旅行」だそうです。
まぁ、コーヒー器具は決して高い買い物ではないので、仮にあなたが欲しいものを買っても余ると思います。
そのため、余ったボーナスは、他の用途に使うのも賢いですね。
さて、それではここから本題のオススメのコーヒー器具を紹介して行きますね。
ハリオのオススメコーヒー器具
ところで皆さん、ハリオは、日本で最も有名なコーヒー企業なだけでなく、世界的にも有名というのはご存知ですか?
毎年全世界で行われるワールドバリスタチャンピオンシップのイベントでも、ハリオは大きなブースを出展しています。
この際ですから、世界の誰もが知っている「HARIO(ハリオ)」の製品をボーナスで買い揃えるという手もありますね。
それでは、ボーナスで買うのにオススメのハリオのコーヒー器具を見て行きましょう!
1万円未満のオススメ器具
コーヒー器具って基本的には、どれもそんなに高価なものはありませんので、この価格帯になると思います。
ただし、それはベーシックな器具の話であり、少しオシャレだったり便利だったりすると、もっと高くなっちゃうんですね。
でも、この1万円未満だったら、手も出しやすいんじゃないですよね。特にボーナスが入ればなおさら。
例えば、家族がいて、家のローンや車のローン、子供の学資保険や保険、そして将来のための貯金etc….せっかく働いたご褒美なのに、「全く自分の趣味のものを買えない」なんて嘆く人もいるのでは。
そんな人にオススメなのが、この価格帯ですね。おそらく奥さんもOK出してくれ易いでしょう(笑)
V60 ドリップケトル ヴォーノ コーヒードリップ
早速オススメなのがドリップコーヒーに必須のケトルです。
きちんと注ぎ口も細くなっているので、コーヒーを淹れるときに最適です。
参考価格は、3800円〜。容量も600ml、800ml、1200mlがあるようです。
コーヒーを淹れることだけを考えた場合、小さい容量の方がオススメです。特に女性も使う場合は、あまり大きいものは重く感じますし、実際に腕が疲れるとおもいます。
ただし、料理にも使いたい場合は、容量が大きい方が間違いなく便利です。
この商品は、もちろんHI対応ですし、直火もOKです。
そして、安心の国産です!忘れていけないHARIOのいいところは国産ってところなんですよね!
V60 ドリップ スケール
次にオススメするのが、豆の量を測ったり、コーヒーを淹れるときに抽出する量を計るスケール(計量器)です。
コーヒーを淹れる際、重要になるのが、「抽出時間」と「抽出量」です。
そこで、このV60ドリップスケールは、湯量を計れるのはもちろん、なんと抽出する時間も同時に計れる優れものなんです!!
あなたが大好きなコーヒーを美味しく淹れるために、最も必要な情報の「抽出時間」と「抽出量」を教えてくれるんです
しかも見た目も、シンプルでオシャレな雰囲気がいいですよね。
これもそんなに高いものではなくて、参考価格は6500円くらい。
これは、マストと言ってもいいくらい買いです!!
ぜひ、持っていない人はこの機会に下のリンクからチャチャッと見てみてください!
1万円以上3万円未満のオススメ器具
さぁ、ここから少し高くなってきますよー。
この価格帯になるとコーヒーを淹れるのに必須ではない器具が増えてるんですよね。
ただし、「持っていて絶対に損はない!」ような器具をオススメしたいと思います!
ぜひ、この機会にちょっと考えて見ませんか!
V60 オリーブ スタンド セット
ドリッパー、サーバーそしてドリッパーのスタンドが一緒になった製品です。
もう既に、ドリッパーやサーバーをお持ちの方は多いと思います。そのような方は、ドリッパースタンドだけでも買うことができます。
このセットをオススメする最大の理由は、
『毎日使うことを考えて素材、デザイン、機能性にこだわった商品』だからです。
これが部屋にあると、グッ!とオシャレ感が高まります。
少し価格が高くはなりますし(参考価格¥12,000)、必ずしも必要ではないコーヒースタンドですが、コーヒーを淹れることが楽しくなるのは間違いありません!
この価格帯からは、Amazonや楽天で見つけることができれば、少しは安くなりますしね!
周辺にお店がない場合は、ネットショッピングが送料無料もあるし、便利ですよね。
V60 銅 ドリップケトル ヴォーノ・カパー
先ほどオススメしたケトルはステンレス製でしたが、その銅(カパー)製です。
銅は、ハリオと並ぶ有名なコーヒーメーカー「カリタ」が『Made in TSUBAME』をはじめ、世界中で改めて注目されています。
銅製のメリットは、その煌びやかな見た目、耐久性も良いため、革製品のように、年数が経つごとに雰囲気が変わっていきます。
また熱伝導製が最もよく、昔から今でも最も人気のある製品です。
そんな銅製のケトルを、このボーナスで買っちゃいませんか?
周りを見渡せば、安いケトルがある中で、なぜわざわざ何倍も高い銅製のケトルを選ぶ必要があるのかは、いまお話した通りです。
少し目を閉じてイメージして見ましょう。
“光に輝く、銅のケトル”
“その横には、ナチュラル感のあるオリーブウッドのコーヒースタンド”
かっこいいですね〜♪
参考価格は、¥14,000〜、これもAmazonなどを要チェックです!
セラミック コーヒーミル ・ ウッド
皆さんは、もちろんミルを持っていますよね?
まさか、「お店で豆を挽いてもらっている」なんて言いませんよね?
そんな人は、僕のこの記事を読んでください!せっかくいいコーヒー豆を買っても、半分ぐらい損してますよ!
いや、損していてもマイナスはないんですが、飲む直前にミルで挽いた方が、何倍も美味しくなるし、何よりコーヒーの香りが楽しめるんです!!
そこでオススメするのが、この携帯もできるセラミックコーヒーミル・ウッドです!
オススメする商品に木製や銅製が多いですが、コーヒーにはナチュラル感がよく合いますよね。
これだったら、その気になったら会社の昼休みに、新鮮挽きたて淹れたてのコーヒーを飲むことも可能ですよね!
ぜひ試してみてくださいね!
電気ケトル コーヒードリップ用 温度調整機能付
実は、今回の中でも、この商品が最もオススメしたい商品です!
このケトルは、その名の通り、温度調整機能がついた、ドリップケトルなんです!
その温度調整機能が、60度から96度まで調整可能です。それだけでなく、加熱後の15分間は保温もしてくれるんです。
もちろん空焚き機能もついているため、安心して使えるのは言うまでもありません。
しかも、ケトルの形状は、前に紹介したケトル ヴォーノを引き継いでいるので、ドリップのための使い勝手さはお墨付きなんです!
もちろん、多少の細かい違いはあるので、好みが出るかもしれませんが、絶対許容範囲です。
一番大事なのは、温度の変化でコーヒーの味が変わるのをご存知でしょうか?
これは、美味しいかどうかもありますが、温度によって豆の特徴がより引き出されるんです。
そのため、温度を変えて飲み比べると、新しい発見があると思います!
コーヒー豆は一般的に250gくらいで売られていることが多いと思います。
そうなると、約カップ15杯くらいは飲めるんです。
そのため温度調整機能付けとるがあれば、簡単にお湯の温度を変えて、飲み比べができるんです。
もちろん温度計を買って、代用できますが・・・・手間がね。冷めるの待たなきゃいけないし。
その手間と時間を考えれば、こちらは感動しますよ!!
ぜひ、マストで買っていただきたいコーヒー器具ですね!
3万円以上のオススメ器具
この価格帯になると、かなり手を出すのに抵抗が出て来ると思いますが、中には、費用対効果がある製品ももちろんあります。
絶対に必要なものではありませんが、これがあると効率的だったり、お店の味があなたの自宅で味わえます!
それでは見ていきましょう。
電動コーヒーミル V60 コーヒーグラインダー
電動ミルは、色々なメーカーから出ていますね。ハリオには、このドリップコーヒー用に設計された電動ミルがあります。
ハリオの公式ホームページでは、
との通り、最大240gの豆を、あなたの好みによって、中挽きから粗挽きまで簡単に調整できる優れものです。
それだけ細かい設定ができる性能を擁しているため、なかなかのお値段です。
参考価格は、なんと¥28000!(税込で3万円を超えます!)
一人用にはあまり向いてないかもしれませんが、友達を呼んだり、家族のみんなと飲むときは大変便利だと思います。
性能を考えれば、十分価値のある買い物だと思いますよ。ただし、Amazonのコメントが結構厳しいことも書いてあるので、
そこは、実際のものを見て書いたいところですね!
ウォータードリッパー・FURIKO
最後に紹介するのが、かなり高級品になりますが、自宅にあると、存在感抜群です!!
ウォータードリッパーとは、その名の通り「水出しコーヒー」です。
たまに喫茶店やカフェの目立つところに置いてあるのを見かけたことありませんか?
このハリオのウォータードリッパーは、参考価格が¥120000と驚くくらい高いんです!
ただし、このFURIKOは、ウォータードリッパーの常識を覆す、短時間抽出を可能にしています。
一般的には、数時間かかる水出しコーヒーですが、このFURIKOだと、30分での抽出を可能にします。
この短時間抽出を可能にしているのは、名前の由来にもなった、『振り子』のシステムを使ったサーバーです。

引用:HARIO公式ホームページ
抽出は、2〜6杯分が可能ですので、パーティや友人との食事の際も大丈夫ですね。
ぜひ、本格的な水出しコーヒーを自宅で楽しみませんか?
間違いなくインテリアとしても、十分活躍してくれますよ!
まとめ
さぁ、みなさんのボーナスの使い道は決まりましたか?
今回紹介した商品はこちらです!

一般的にボーナスの使い道の最も多いのは「買い物」です。
貯金やローンに費やすのも、もちろん大事ですが、少しくらい1年間頑張ってきた自分自身を労う意味で、あなたの好きなコーヒー器具を買うのも、僕はいいと思います!
しかも、自分のためだけじゃなくて、家族や友人とも一緒に楽しめますしね。
絶対、いい器具買うと、コーヒーを淹れるのが楽しくなって、人にも振る舞いたくなるものですからね。
ぜひ、みなさんのコーヒーライフが充実するものになると嬉しいです!
コメントを残す