みなさん、こんにちは。
コーヒーの香りで、いつもリラックスしているtoshiです。
今回は、僕も愛用しているキッチン用品のブランド「bodum(ボダム)」のプレゼントにオススメのコーヒー関連商品をご紹介!
こぼブログで頻繁に出てくる、グラスやフレンチプレスも、このボダムの商品なんですよ。
皆さんも、一度くらいは見たことはあると思います。その2つは、特に人気のある商品ですからね。
カフェに行って、フレンチプレスを頼んだら、かなり高い確率で、このボダムのフレンチプレスメーカーで提供されること間違いなしです。
それほど人気がある理由はしっかりあります。それも、しっかり紹介していきますね。
そんなボダムの商品を、大好きなパートナーやおしゃれ好きの友人や上司、家族にプレゼントしてみてはいかがですか?
実は、ボダムのグラスは、思ったほど高価なものではないので、贈る方ももらう方も、気兼ねなくできるオススメのグッズなんです。
目次
北欧発のボダム
ボダムはもともと北欧の国、デンマーク発祥のキッチンウェア・ブランドです。現在はスイスに本社を移動しています。
北欧と言えば、すぐに思い浮かぶのは白い色で統一された家具ブランド、スウェーデン発のIKEAですね。
ボダムの歴史を紐解くと、初めは輸入企業としてスタートしていましたが、のちに独自製品を開発するようになったようです。
驚くことに現在では、世界55カ国で製品を展開するグローバル企業になり、全世界から好かれた製品になっています。
人気の裏には職人気質の企業風土
ボダムの企業理念には、『シンプリシティ&ファンクション』と言うものがあります。
ボダムの商品は、シンプルなデザインだけど、機能性を追求しており、その個性のある雰囲気に多くの人が魅了されているというわけです。
ボダムの創設一家であるボダム氏は、常々、“インダストリアル・デザインの重要性”を意識しながら商品を生み出しています。
その精神は、ボダムで働くスタッフたちにも、きちんと共有されており、驚くことにボダムの工場で働くスタッフの90%の人々は勤続年数15年を超えるベテランスタッフだそうです。
そんな熟練工のスタッフたちが、多種多様な商品を、毎日全世界に向けて製品が作っているのです。
オススメの商品紹介
ボダムの商品で有名なのは、ダブルウォールグラスとフレンチプレスの2種類です。
しかし、その2種類にも色々なデザインがあり、選ぶのがとても楽しくなります。
その他にも、コーヒー器具を始め、キッチンウェアブランドらしく、キッチン小物や紅茶の器具も取り扱っています。
今回は、主にダブルウォールグラスとコーヒー器具に注目してみました。
ぜひ、コーヒー好きな自分自身へのプレゼントにしてみてもいかがですか?
ボダム鉄板のダブルウォールグラス
ボダムの代表的な製品であるダブルウォールグラス!いくつか異なる形状があるんですが、ここでは僕の周りで人気のグラスを紹介します!
その前に、ダブルウォールグラスの3つの特性をご紹介します。
● 飲み物が宙に浮いているように見えるビジュアルのユニークさ。
● 二層構造のガラスは、外気による温度変化を防ぎ、温かい飲み物は温かく、冷たい飲み物は冷たく保つ効果。
● 氷による結露がつきにくく、コースター要らず。
引用:bodumオフィシャルサイト
これだけでも伝わっきますが、『シンプリシティ&ファンクション』の通り、シンプルなデザインなんですが、きちんとした機能性を備えているのが、大きな特徴なのが感じ取れますね。
PAVINA ¥3,065〜

PAVINA 引用:bodum official site
ずんぐりむっくりした可愛い形状が愛らしいグラスがPAVINAです。
PAVINAにもサイズ違いが4種類、80ml,250ml,350ml,450mlがあります。
僕のオススメは、250mlのサイズです。男性の手にぴったりのサイズです。*僕の手は少し小さめなので、握る時、すこぉ〜しだけ不安ですが(笑)
商品詳細は下記からどうぞ!
BISTRO ¥5,122〜

BISTRO 引用:bodum official site
『グラスが欲しいけど、マグみたいに取っ手が欲しいんです!』というあなたにオススメなのが、こちらのBISTROです。
これだったら手が小さい女性の方も安心して飲めるかも(笑)ただし、ガラス製なので、取っ手をどこかに打つけて割らないように注意して欲しいですね。
商品詳細は、下記からどうぞ!
PILATUS ¥3,065〜

PILATUS 引用:bodum official site
これはかなり独特な形状をしていますね!でも、もう見るからに握り易いのが、手に取らずとも分かりますね。
それが、PILATUSです。
このカーブの入ったフォルムは、見た目の印象以上に、使った時の使用感が忘れられないと思います。1度僕も使ったことがあるんですが、オススメですよ!
商品詳細は、下記からどうぞ!
不動の人気、フレンチプレス
フレンチプレスは、お湯の量と豆の量を合わせるだけで、とっても簡単にプロの味、本当のコーヒー豆の味が楽しめる抽出器具です。
ドリップコーヒーみたいに、注ぐ必要もないので、本当に楽にコーヒーを淹れることができます。
ボダムのフレンチプレスは、いうまでもなくシンプルなデザインの上に、最高に美味しいコーヒーを淹れるために開発された、最高の器具です。
ボダムのオフィシャルサイトでは、ゆうに20種類以上のフレンチプレスが紹介されています。
その中でも、僕が今回オススメするのは次の2つです。
CAFFETTIERA

CAFFETTIERA 引用:bodum official site
このCAFFETTIERAが最も定番の形だと思います。僕も愛用しているフレンチプレスもこの種類だと思います。
ガラスを包むものは、ステンレス製、蓋とつまみ、取っ手はプラスチック製になっています。
カラーも豊富にあり、あなたの好きなカラーをチョイスできます。
容量が2種類、350mlと1Lなんですが、3人分くらいを淹れることが多ければ、1Lをお勧めします。
1〜2人用だったら、350mlで十分です。
商品詳細は、下記からどうぞ!
EILEEN

EILEEN 引用:bodum officail site
上記の特徴にもあるように、このEILEENは、パリのカフェやレストランに通うコーヒー通のためにつくられ、有名デザイナーを意識しているだけあって、見た目からデザインされたお洒落なフリンチプレスになっています。
これだったら、最悪使わなくても素敵なインテリアになりますよね。女子なんかは好きじゃないでしょうか?
コーヒーとスイーツと、EILEENとの写真はインスタ映えもバッチリでしょうね!
商品詳細は、下記からどうぞ!
EILEENには、銅製もあるため、気品さをさらに高めたい場合は、そちらもお勧めです!
他にもたくさんコーヒー関連商品
ボダムは、今まで紹介した「ダブルウォールグラス」と「フレンチプレス」が、とても人気があり、それを裏付ける理由があることもお分かりいただけたと思います。
ただ、ボダムからは、他にも色々なコーヒー器具をはじめ、キッチンウェアがでています。
その中でも、いくつか気になる商品をご紹介しますね。
ドリップ式コーヒーメーカー:POUR OVER

POUR OVER 引用:bodum official site
こちらの名前「 POUR OVER」は、“プアオーバー”と言い、日本ではあまり馴染みがないですが「ハンドドリップ」を意味します。
ボダムの POUR OVERは、金属フィルター(ステンレス製のコーンフィルター)を使用しているため、ペーパーフィルタに比べ、コーヒー豆の油分を抽出し易いため、コーヒー豆の個性をより引きたててくれます。
フレンチプレスと併用し、時にはハンドドリップならではの、お湯を注ぐ過程を楽しめる器具です!
商品詳細は、下記からどうぞ!
ミルクフローサー:CHAMBORD

CHAMBORD 引用:bodum officail site
手軽にフォームドミルクが作れるミルクフローサーは、コーヒーの独特の苦味が苦手なあなたにオススメです。
温めたミルクって、思った以上に甘いんですよね。なので、ブラックコーヒーが苦手な場合、温めたミルクを入れることで飲みやすくなります。
せっかくだから、ミルクをフォームしておしゃれな気分を味わっちゃいましょう。
商品詳細は、下記からどうぞ!
携帯できる電池式ミルクフローサー:SCHIUMA

SCHIUMA 引用:bodum officail site
このミルクフローサーは、コンパクトなのでちょっとした時に活躍します。乾電池で動く自動のフローサーです。
例えば、旅行などでの出かけ先にも、気軽に持っていけます。
自宅でも立てて置いておけるので、インテリアとしても有効かな。
僕もオーストラリアを長く旅行してた時があったんですが、その時に大活躍してくれました。
単3乾電池2本だけ必要ですが、かなり携帯性も良くて、ミルク好きには重宝しますよ。
商品詳細は、下記からどうぞ!
まとめ
ボダムは、男女問わず人気の高い商品です!
男性には、クラシックでスタンダードなカラーが人気ですが、女性には、洗練されたデザインでありながら、ポップなカラーが人気です。
日本メーカーのコーヒー器具の品質も、かなり信頼度が高く、機能性もありますが、ボダムには、ボダムだからこその雰囲気があります。
一度、虜になってしまったら、すべてのボダム商品を集めたくなっちゃうかもしれませんね!
ぜひ、ボダムの製品を大切なあの人に贈ってみませんか?
コメントを残す